IMG 3967s

『送り大師巡拝』に参加
 去る五月一日から五日間、地元の伝統行事の一つである「東葛印旛大師巡拝(送り大師)」が行われました。今年の結願所は柏市大井の福満寺様で、新緑映える一日午前八時に当該地にて出発式が催されました。出発式では、柏市の太田市長臨席のもと、「曼荼羅旗」の開眼供養をはじめ読経を行い巡拝の無事を祈念いたしました。

 

IMG 3985s

 この「東葛印旛大師巡拝」は、二百年以上前から続く行事であり、その範囲は柏市・松戸市・鎌ヶ谷市・白井市にまたがり、日本各地にみられる類似行事の中では最大規模ともいわれています。龍泉院では三年前の令和四年が結願所でしたが、コロナ禍のため、最小限の人数で車両を使用しての巡拝となり、その方式がしばらく続くことになりました。しかしながら本年は、六年ぶりの徒歩による巡拝ということで、約八十名の篤信の方々が参加されました。住職(明石方丈)も一日だけですが、巡礼の姿に身を整え、同行二人の報恩感謝の徒歩行を努めさせていただきました。

 

IMG 4007s

 

IMG 4010s

 龍泉院へは一日午後一時半頃に到着し、境内にある三十三番札所と本堂にてそれぞれ般若心経一巻をお唱えしていただきました。